9㈮夜発で、中央アルプスの千畳敷へ🚐
菅の台バスセンターで車中泊。
菅の台は標高850mほど‥‥
とても涼しく、満点の星空でした☆
10㈯早朝4:00には、チケット並びも、バス並びも、長〜蛇の列。
数人で来ていれば、
チケット列とバス列に別れて並びたいところですが、お一人様も多いので、
“荷物を置いての順番待ち”も、暗黙の了解とされているようです。
am4:30 チケット販売開始
am5:15の始発バスに乗れました。
61人乗り、みな座って、30分ほどのバス移動です。
そして、
ロープウェイ駅(しらび平)に到着後、
すぐにロープウェイに乗れました。
(何事も、早め早めが肝心ですね)
標高2612m 千畳敷に到着!
遠くに富士山が見えました。
のんびり、千畳敷カールをひとまわり〜
(50分くらい)
夏は、たくさんの高山植物が見られます。
天空のお花畑です🌼
そんな中、息子が「登りたいっ!」と😮
夫と2人、乗越浄土を目指します。
そして‥‥
登頂〜🙌
‥‥が、息子は、これでは飽き足らず
「“岳”って付くところまで行きたい」と‥‥
それって、“宝剣岳”とか“駒ケ岳”ってことですよね〜
もうちょっと、装備を整えて、
次回、挑戦です!